オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


アクセスカウンタ
プロフィール
murasan
murasan
両手で招く猫。右は金運・左は商売運
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2008年10月08日

河童ラーメン本舗 松原店

河童ラーメン本舗 松原店オープン!!

国道309号線沿いに、派手な看板 ・・・

10月6日(月)オープン。



キムチ食べ放題・・・

平日 替玉 OK....

ラーメン   つけ麺    河童ラーメン。。  

Posted by murasan at 15:17Comments(0)グルメ

2008年06月11日

喃風


喃風どろ焼を ご賞味。。。


和風味の生地を流すのは、300℃の高温に熱した鉄板。

具を乗せたら、職人のコテさばきで素早く包み上げていきます。

焼き上がりは、おもてはパリッ

中はトロリ。

スプーンですくって、特製だしをつけて パクリ。。








店舗は 入り安い感じ・・

中の雰囲気も いい。








お好み焼きには ない 食感。。

だしに入れて食べるのは、 明石焼きのよう。




また 食べたくなる 美味しさでした。

満腹!!

  

Posted by murasan at 21:42Comments(0)グルメ

2008年05月27日

宮武うどん

善通寺に行った帰りに、
讃岐うどんの 有名店   宮武うどん に。。。




駐車場は、ほぼ 満車。県外ナンバーも一杯。
駐車場に車を停めて、徒歩1分。。。

普通の店。

お客様は、すでに行列が出来ていて、何分待ちになるのか・・・・



イスに座って待ってる時に メニューをみて、

あつ あつ  
あつ ひや
ひや あつ
ひや ひや

どれにするか 。。 世界の宮武。あつ ひや で。








店内は 帽子をかぶったのが 大将と聞いたので
記念に写メを・・・

撮ったが 柱の影に。




天ぷらを 2つ のっけて  ご賞味。。

なるほど の 美味しさでした。




追加

善通寺

弘法大師の生誕。。 6月15日

  

Posted by murasan at 19:51Comments(0)グルメ

2008年01月16日

大津プリンスホテル

大津プリンスホテルで食事。
和食 清水。

平日の大津プリンスホテル。
館内はガラガラ・・・


フロントも寂しい限り・・・





玄関のイルミネーションは、綺麗かったけど。





36階の 和食 清水。






琵琶湖を見ながらの食事も
ほとんど 真っ暗。。

昼間の方が 景観がいいかも。

もう少し 賑わいがあった方が

雰囲気はいいかも。




  

Posted by murasan at 18:58Comments(0)グルメ

2007年10月21日

満員御礼!河童ラーメン押熊店

河童ラーメン押熊店。本日 限定 ラーメン半額。

朝から 凄い行列。。。

夜まで一杯。







ならやま通りも 渋滞・・・・






夜も・・
いっぱい。


  

Posted by murasan at 21:42Comments(0)グルメ

2007年09月22日

のらや 1号店

草部うどん のらや 1号店 岸和田店。

美味しい おうどん のらやの1号店をみました。
なんとも 小さいお店・・・・

客席も少ないが、
今でも人気のお店。

ここから のらやの歴史が・・・スタート。。





のらやの歩み

人にやさしい、ぬくもりのある田舎とふる里・・・
子供の頃を思い出させるお店にしたいと考えました。

手作りで作ろうと決心し、和歌山県、日高郡龍神村の友人を訪ね、
丸太買いから始め、設計、製材、建築と
初体験と失敗を繰り返しました。










岸和田1号店の完成、「野良小屋」と「野良猫」・・・
「のらや」との出会いが始まりました。

これからも野良小屋を、「草部うどん」の歴史を作り続けたいと思っています。
  

Posted by murasan at 00:08Comments(0)グルメ

2007年04月20日

山神山人

山神山人の伝説。



御当地ではなく、店舗オリジナルのこだわりラーメン"こだわり親父が美味しいと感じたものだけをお客にもてなす"麺専門店"





細麺・・・ とんこつ・・・ にんにく・・・

食べていくうちに 好きになるか・・・・・・?





店舗は いい感じ。。  

Posted by murasan at 18:24Comments(0)グルメ

2007年04月12日

ダエモンカレー

21種類のスパイスが美味しさを アップ。


ちょっと変わった感じのカレーショップ。
今年のフランチャイズショーで注目を浴び、
これから店舗展開をしていく
ダエモンカレー。。




大阪の内本町に カレー専門店として
営業中。



ターメリックライスが、ダイエットに効果抜群。
ウコンが入っているので 肝機能にもいい。







美味しさの秘密は
このパンフレットに。






外から見ると
少し入りにくい感じがする
ディスプレイ。




店内は、落ち着いた感じで
味わって食べれる雰囲気。


まろやかなルーと発芽玄米の入ったターメリックライスは
一度 食べると癖になる 味でした。


  

Posted by murasan at 22:57Comments(0)グルメ

2007年04月11日

皇蘭

神戸南京町 皇蘭


点心・飲茶で人気の皇蘭・・。
今日も南京町は そこそこの人出。





皇蘭のラーメンを食べる為に、来たが・・
満席のだったので
急遽 他の店に。







真ん中あたりに きたら
相変わらず 人気の 老祥記。
行列も・・・

見慣れた感じ。


山神山人で 満腹に。






  

Posted by murasan at 19:06Comments(0)グルメ

2007年03月12日

つる家

お好み焼き つる家。

天六のグルメ激戦区で、人気のお店。
久しぶりに、いきました。

やっぱり まいう です。 




食材の原価が高いので 思ったより儲からないと 大将は言っていましたが、
儲かってると 思う・・・。






すじこんにゃく・ぶた玉・ おむそば は、 おススメ。

  

Posted by murasan at 00:02Comments(0)グルメ

2006年11月18日

カニ食べ行こう

カニ食べ行こう・・・。






新鮮で美味しいカニが味わえる丹後半島。
もちろん今シーズンも、カニプランのある宿が満載です。

カニフルコースを味わう、カニを満腹食べて温泉も楽しみたい!など、
丹後の宿でカニ三昧に酔いしれる・・・

そんな贅沢なプラン満載の各地の満腹カニ宿をご紹介します !! 


情報は ここから・・・   

Posted by murasan at 22:29Comments(0)グルメ

2006年11月05日

登煌

本場の広東風中国料理が楽しめるレストラン

JR比叡山坂本駅前ロータリーの向かい側に
中国料理の登煌。





焼き飯 630円

手頃な価格。 味もGOOD。







グループ・家族には、コースがおススメ・・・。  

Posted by murasan at 15:41Comments(0)グルメ

2006年09月01日

Cheese Cake Factory

美味しいチーズへの こだわりは、ゆずれない。

今日は、ドコモ関西でのプレゼン結果の報告を受けに、
制作スタッフと一緒に、DTタワーに・・・・

うまく採用されたので、バンザ~イ。。。。。

気分良く、軽く打ち合わせに、
B2の Cheese Cake Factoryに・・・・・・・・・



人気のN・Y チーズケーキセットで祝杯。

なんとなくモロゾフのチーズケーキみたいな感じ。

めっちゃ甘かったが、残さず完食 。
気分も良く満足。


他のチーズケーキも・・
次回にGET予定。




  

Posted by murasan at 00:17Comments(0)グルメ

2006年08月20日

流しそうめん

暑い一日でした。 貝塚の山奥で・・・


朝からいい天気。
奥水間の川べりでも、バーベキューや水遊びのグループがいっぱい。

久々の行楽で、
流しそうめんを・・



前のほうは、そうめんを食べることが出来るが、
最後のほうは、なんとなく、
そうめんが数ほんづつって感じ・・

京都の貴船のとこにあったような・・?
流しそうめんも、ある程度雰囲気がなければ
いまいち。。





流しそうめんだけでは、もの足りず、
バーベキューまで、食べてしまい・・

暑い中、汗ぶるぶるで、満腹。。

帰りに、水なすを


お土産に・・・  

Posted by murasan at 17:52Comments(0)グルメ

2006年07月03日

菓子職人

菓子職人のスイーツ。。



なかなか見つからなかったけど
ようやく見つけました。

西大路松原西入る70m のとこ
洒落た店構え・・・



ショーウィンドウに美味しそうなケーキがいっぱい・・・
焼き菓子のあって
選ぶのに・・・
大変。

オリジナルのケーキの注文もかなり入っているみたい
結構忙しそうにしている。



今日は、焼きチョコに・・・・

次回は、プリンかオリジナルケーキを。。


店内は人が多かったので
あまり見ることが出来ませんでした。  

Posted by murasan at 21:13Comments(0)グルメ

2006年04月23日

のらや

のらや 新石切店。。

のらやの中でも・・お店に個性がある「新石切店」
国道170号線より、少し東側に位置してるため、
わかりにくい場所。

もともとは、倉庫を改築し、今のお店に・・・



ここのオーナーさんも、
のらやのうどんに魅せられて、サラリーマンから独立組。

のらやのお店で研修をうけ、新石切店を開業。

数ある、のらやの中でも、売上げはトップクラスらしい。

新石切の界隈は、都市計画に入っており
ただ今、開発中。
近隣に、ドンキホーテ・風の湯・コスパがあり、
近日、コーナン・ライフ・ジョーシンがOPENする。

人の流れとしては、今以上の集客が見込めるみたい。


・・・・・・・・・・・。。。


今日も、かなりのお客様。
約15分ならんで、

わがまま天食 ざるうどんセットを・・



前に比べて、メニューが増えている。
のらやさんも、FC展開をしているので、
商品開発して、集客を目指しているんだろう・・・?


今年の話では、関東に出店が多くなるみたい・・・・
平成8年8月8日開業。

いよいよ、10周年を迎える・・。。
  

Posted by murasan at 15:58Comments(0)グルメ

2006年04月20日

かに

かに道楽 豊中店・・・ 満腹。

心なごむ・・
心はずむ・・
心むすぶ・・
笑顔のために。

かに道楽のキャプション。

晩の9時になって 突然のお呼び出し・・・
「今から、食事いく」 
「すぐ来て」

こんなやりとりで、お得意様から食事のさそい・・


大切な方なので、慌てて 現地集合。


・・・・・・・・・・・・





席について、
緊張しながら、状況把握に。

「どうしたんですか・・?」
「・・・・・」
「大事なお話しでも・・・・」


「ううん・・ かに食べたかってん。。。」


「はあ・・・???????????」



以上。


ただ かにをせせりながら
寡黙に食べ続けるだけ・・・・


お話しがある時は、かに料理 むいてません・・。


終わったのが23:00.
本日、寝不足症候群。  

Posted by murasan at 12:41Comments(1)グルメ

2006年04月01日

日本海の幸

旬の新鮮料理。 あしや


山陰但馬・浜坂温泉のお宿「芦屋荘」直営の、人気のお店。

松葉ガニの本場・山陰有数の漁業基地、

浜坂港から水揚げされた新鮮な海の幸を直送して、

地元でしか味わうことの出来ない本物の味を・・・・・・堪能できます。

今の旬は、ホタルイカ
お造りも・・・最高・・!!




同じ料理でも、大阪市内の一流店で食べると・・・○○万円・・ が
あしやでは、約半分くらいのご予算で・・ イケル・・?? かも。

場所が、箕面に位置するので、隠れた海鮮のお店として人気。

週末はほぼ満席になるので、行く前に予約した方が賢明。 かな。

先日も食べてきましたが、プリプリの魚を・・・・まいうぅ~

カップルで行き場が無くなってしまったぁ・・・って方、是非是非。
絶対満足・・・!


雰囲気も、和食の落ち着いた店内なので、
ゆっくりと時間をすごすことが。

新鮮な魚介類なら・・・ あしや
  

Posted by murasan at 14:40Comments(0)グルメ

2006年03月31日

和歌山ら~めん横丁開店

和歌山ら~めん横丁へ・・ようこちょ・・!!
和歌山ら~めん横丁 本日 OPEN!!!


待ちに待った、、和歌山ら~めん横丁。 やっとOPEN...

何故か、朝4時に起きて、和歌山に7時到着・・・ふらふら。

開店は、12時。 あと何時間ある・・・?

11時くらいから開店準備・・・花やら、最後の工事や、慌ただしく・・・

ピッ ・ ピッ ・ ピイ~     開店。




ざっと数えて・・30人くらいの行列。
あまり宣伝はしていなかったが、そこそこの入り・・。

約15分で満席。 慣れていないのか、オペレーションに時間がかかってる感じ。

イオンのフードコートの場合、オープン時には1,500食のオペレーション能力が
必要らしい・・ これは余談。




ラーメンは、井出系・・・・ まる高系・・・ シナそば系・・  割烹系・・
の4種類。

一番人気は幸太郎

ここは、ご賞味と・・・・ 幸太郎を・。




まろやかなスープで・・美味い。
特製チャーシューも、good。

和歌山ら~めんの食べ方は、さば寿司も一緒に食べるらしい。
ほとんどのかたが、セットに。


オーナーの方に聞きましたが、和歌山ら~めんだけのお店は
和歌山の町興しの意味あいも含んでいるらしい。

中心街の ぶらくり丁が元気ないので、
今後空き店舗があれば、そちらにも出店したい・・・・・って。 すげぇー・・・!


なにかのついでに、和歌山に行く機会があれば、

和歌山ら~めん横丁に ようこちょ  

Posted by murasan at 17:01Comments(0)グルメ

2006年03月28日

ミルフィーユ

甘ぁ~い。。 心にとどくお菓子工房・・・!!

大阪空港でも・・・食べました。

うめだ阪急でも・・・食べました。

そして・・・・本店でも。 甘ぁ~~~~い・・・・!

本当に美味しいです。

ミルフィーユのケーキ。



閑静な住宅の中にある本店。。

北摂に行くことになったので、チョット・・覗きに。

焼菓子も・・なかなかイケます。  

Posted by murasan at 15:35Comments(3)グルメ